医療用語・看護技術など看護師が役立つサイト|ナースレシピ

医療用語や看護技術など役立つ情報がいっぱい☆現役看護師が作る!働くナースのためのお役立ち情報サイト。看護師は覚える事がたくさんなので、いつでもどこでもパッと役立つ

*

人工呼吸器のPSV管理

人工呼吸器PSVの看護

PSV(puressure support ventilation)はプレッシャーサポートベンチレーションとも読みます。

圧で自発呼吸をサポート

PSVとは

・PSVは、自発呼吸がある場合に用いる

・自発呼吸に合わせて、吸気時に一定の圧力で加圧(サポート補助)する

PSVの実際

(設定)

・患者の自発呼吸(吸気努力)が必要である。トリガー感度を適切に設定する

・PS圧を設定する

(吸気)

・患者が息を吸い始めると、その瞬間気道内圧がわずかに下がる

・吸気を人工呼吸器が検知(トリガー)する

・気道内圧は、常に設定値(PS圧)を維持するモードなので、患者が息を吸った分だけ加圧・補助してPS圧を維持する

・吸気中は一定の気道内圧を保てるように、流量が調節されている

(呼気)

・吸気の終了後(呼気開始時)は、患者が吐くだけ吐けるように同調させる工夫がなされている

(特徴)

・患者の息を吸う量、吸う回数、吸う時間、息を吐く時間、全て患者の状態に合わせられる

・圧による補助だけなので、一回換気量(TV)や換気回数(f)つまり、分時換気量(MV)は保証されず変動する

 

PSVの注意点・観察ポイント

・患者の呼吸と人工呼吸器の同調性が良好

・患者の呼吸仕事量が軽減されるため、自発呼吸が楽になり呼吸回数が落ち着く

・ファイティングが少なくなり、鎮静薬の減量ができる

・ウィーニングの有力な手段となる。PSV単独の場合のウィーニングでは、PS圧を徐々に下げてCPAPへ以降する

・自発呼吸がない場合や不規則な呼吸に応用できない

・圧による補助だけなので、換気量、換気回数(f)の保証がない。なので、一回換気量(TV)や換気回数(f)を観察する必要がある

・無呼吸になった時のために、バックアップ換気が作動するようにする。必ず換気量下限アラームを設定する

・NPPV(BiPAP)の多くは、PSV+PEEPのモード

公開日:
最終更新日:2015/03/29