看護師になって変わってしまった人格
2015/03/29
看護師になって変わってしまった人格(看護師あるある)
一般的に、「看護師は〇〇な人が多い」というように
職業柄、徐々に変わってしまう特徴があります。
いい意味や悪い意味、色んな意味を含めての看護師あるあるです。
食事の食べるスピードがかなり早くなった
(いつ急変があるかわからない。ヘタしたら休憩20分なんてこともあったり・・)
(ラーメンのお湯を入れたばかりなのに、呼び戻しにあい、帰ってきたらスープが完全に吸い上げられてたことなんてある)
(よく噛むのは良いとわかってても、そんなゆとりはありません)
歩くスピードが早くなった
(病棟の端から端までかなりの距離があります。ゆっくりなんて歩いてたら仕事が終わりません)
着替えるスピードがめちゃくちゃ早くなった
(毎日白衣という衣装に着替えるため、早着替えを習得した☆)
なんか、完全に色々な面でスピードUPしてますね!
だから、気が強いとか色々言われちゃうのかな?
・・でも、確かに気が強くなったような気がする
(なんでも言う通りにすることが良いことではなく、患者になめられないためにも、ちゃんと言い返す力が必要)
救急車の音に敏感になってしまった
(救急系の外来で働く看護師は特にですが、救急車のサイレン→救急処置→入院→忙しくなる。と、頭のなかでサイレンを聞くと勝手に忙しくなる連想をしてしまう)
仕事の暗記力が良くなり、優先順位を付けれるようになった
(先生や患者や先輩に、同時にたくさん頼まれてもちゃんと仕事を順番にこなせるようになる。ていうか、優先順位を間違えることは自分の命取りにもなる)
汚いもの・怖いものが平気になっちゃう
(汚物、吐物、血液、臓器・・人間の身体はグロいものです。キャ~なんて女子っぽいこと言ってられません)
道端で倒れてる人を放っとけなくなる
(急変で倒れている可能性が頭をよぎる。とりあえず、酔っぱらいか確認してしまう)
(だいたい酔っぱらいだったりする・・)
他にも、色々と医療界で染まってしまった事はいっぱいあると思います。
とりあえず、動きがスピードUPしたことは間違いないと思います。
関連記事
-
-
看護師の習い事には”ヨガ”がすごく良い理由
不規則な生活で乱れまっくた食生活、運動不足で太り気味、最近イライラしてしまう。 …
-
-
お菓子がやめれない。はぁ痩せたい
お菓子がやめれない(看護師あるある) ポッキー、ケーキ、まんじゅう、プリン、ポテ …
-
-
大変な患者を受け持ってしまった
大変な患者を受け持ってしまった(看護師あるある) 患者も人間。看護師も人間。 人 …
-
-
先輩がマンションを買い始めた
先輩がマンションを買い始めた(看護師あるある) なぜか、最近周りの先輩たちがマン …
-
-
プリセプターのジレンマ
プリセプターのジレンマ(看護師あるある) 看護師を数年続けていると必ず訪れるプリ …
-
-
英語を学んで海外で働きたい看護師は、オンライン英会話がおすすめ
海外で看護師として働いてみたいと、考えたことがある人は多いはず。 海外の発展途上 …
-
-
看護師が婚活はじめました。
看護師が婚活はじめました。 看護師の職場では、ほぼ女性ばかりで出会いが少ないと言 …
-
-
看護師が患者さんから頂いた、嬉しいお菓子5種ランキング
無事に退院していく患者さんたち、嬉しいはずなのに少し寂しかったりもします。 &n …
-
-
看護師がストレス発散できる海外旅行10選
看護師は、日々ストレスがたまりやすい職場で働いています。 たまには自分にご褒美が …
-
-
【医学書】買う時めっちゃ高かったのに、売る時安すぎだしっ!
【医学書】買う時めっちゃ高かったのに、売る時安すぎだしっ! 看護師って配属される …
- PREV
- 大変な患者を受け持ってしまった
- NEXT
- 社会人から看護師になる苦労