医療用語・看護技術など看護師が役立つサイト|ナースレシピ

医療用語や看護技術など役立つ情報がいっぱい☆現役看護師が作る!働くナースのためのお役立ち情報サイト。看護師は覚える事がたくさんなので、いつでもどこでもパッと役立つ

*

入院をとる時のイライラ

      2015/03/29

入院をとる時のイライラ(看護師あるある)

問診

毎日繰り返される入退院。これが結構大変な作業だったりするんです。

(看護師は、書類や事務作業も非常に多かったりします)

 

 

入院が予定の時間を過ぎたり、早すぎたりと読めないことも

(ペースが乱れてしまう。そして、心も乱れてしまう)

 

入院する患者さんが来たら、入院オリエンテーションをします。

これは毎回同じ決まり文句のルーティン作業で進めます

(説明用紙にそっていつも通りに案内。時々受付嬢風に言ってみたり)

 

そして、アナムネを聴取します。

私「今までの病歴を教えて下さい」

患者「えー10代の頃に盲腸でー。あっ高校生の頃骨折したなー。20半ばで軽い胃潰瘍に

それで、36か37歳で糖尿病。60のいくつかで腎不全で入院して・・あっ、いや70歳の頃だったかな」

(既往歴長すぎなので、一旦整理して下さい)

 

私「家族に癌や糖尿病など病気の方はいますか?」

患者「親が離婚して、その再婚相手が大腸がんで亡くなって・・。最初の嫁も糖尿病でした」

(なんだか複雑な家庭かもしれないけど、血縁者で教えてください)

 

内服薬をチェックします

私「家で飲んでいる薬か、お薬手帳を見せてください」

患者「はい、これ」っと言われ、バラバラになった謎の缶に入った大量の薬を渡される・・

(え・・っと。このまま渡されても・・・)

 

そして緊急連絡先や日常の生活方法を聞き出します。

これで、入院オリエンテーション終了です。

 

後は、入院計画書や同意書など色々な書類を渡して、データーベースを作成します。

※この入院作業は経験値を積むと要領がわかりスピードアップできます。

 

こんなに頑張って書類や記録を作成したけど、数日後に皆さん退院していきます

ヾ(・ω・`)ノバイ

(元気に退院は嬉しいけど、この作業毎回大変っす!正直!)

 

看護師という職を選んだら、記録や書類から逃れられない運命かもしれません

今日も頑張るのです!

 - 看護師あるある

  関連記事

看護師国家試験
国試の勉強焦りまくり

国試の勉強焦りまくり(看護師あるある)   看護師国家試験いわゆる「国 …

マンション
先輩がマンションを買い始めた

先輩がマンションを買い始めた(看護師あるある) なぜか、最近周りの先輩たちがマン …

オペ室ナース
オペ室ナースの看護師あるある

オペ室ナース(看護師あるある) 手術室は、病棟と違い特殊な看護技術が要求されます …

男性看護師
男性看護師だけど何か?

男性看護師だけど何か?(看護師あるある) 病院で大活躍のナースマン☆ そもそもな …

待合室
他の病院に行ってみた

他の病院に行ってみた(看護師あるある) 看護師も人間です。時には病気になることも …

大変
大変な患者を受け持ってしまった

大変な患者を受け持ってしまった(看護師あるある) 患者も人間。看護師も人間。 人 …

シングルマザー
働くお母さんは、強くてカッコいい

働くお母さんは、強くてカッコいい(看護師あるある) 同じ職場でも、働くお母さんは …

裏の顔
看護師になって変わってしまった人格

看護師になって変わってしまった人格(看護師あるある) 一般的に、「看護師は〇〇な …

コードブルー
医療ドラマを見ると

医療ドラマを見ると(看護師あるある) 毎シーズン何かしら、面白い医療ドラマやって …

ヨガ
看護師の習い事には”ヨガ”がすごく良い理由

不規則な生活で乱れまっくた食生活、運動不足で太り気味、最近イライラしてしまう。 …